おはようございます。
先頭に個人タクシー
左ウィンカーを出して横断歩道の手前で停まっている
その次の車、直進したいらしく右ウィンカーを出して
追い抜こうとしている。
三台目に待っている店主
個人タクシーが動か・・・ない
どうしたのって思ったら「ハザード」になって停車してやがるw
相手もバイクだと思っているから抜かせると思って動かないw
でもこっちは三輪車、幅があるから通れない
女性の個人タクシー、かなり「濃い」感じw知らん顔。
仕方ないから抜かしましたよ、歩道の縁石に乗り上げながら。
店主のバイクから物凄い音がしましたから
角の交番から警察官が走ってきましたよw
左折したら今度は直進で、左側から法人タクシーの飛び出し
急ブレーキ、急ハンドルで店主何とか回避
もう少しでタクシーの右側面に激突でしたw
今朝は(深夜)蔵前小学校の路地の一時停止を無視して
全開で突っ込んできた個人タクシーに驚いて急ブレーキ
その後第一京浜東新橋歩道橋の辺りで
一番左車線を走る店主に、右前方を走る黒い個人タクシーがふらふらと
ウィンカーも出さずに寄って来て…
看板背負っているタクシーは自分の過ちに
「ごめん、ごめん」みたいな感じで謝って来るけど
個人タクシー、性質ワルいw
余程運転に自信があるのか、全部ギリギリだもんね。
巻き込まれないように注意しないと、と思います。
ちなみに店主今までバイクに乗っていて
・突然左折してきた車に当てられた→入院
・トラックの左側を走行中、突然左車線に→避けて転倒、入院
と痛いおもいをしております。
だからとても気を付けているのですが、巻き込まれるのだけは勘弁w
安全運転を心がけたいと思います。
今週もお疲れさまでした。
今日も、来週もよろしくお願い致します。
【年末年始のお知らせ】
年内:28日(水)まで営業
年始:5日(木)より営業
※28日は食材無くなり次第営業終了します。
◆お弁当かわの
facebook作りました◆
「いいね!」するともれなく弁当画像が
あなたのタイムラインを乱舞しますw
日替弁当
◆豚バラ肉の焼豚(別添マヨネーズ)
塩味ベースで漬け込んだ豚ばら肉を
じっくりと焼き上げた焼豚。
よくあるスライスじゃなくて
ごろごろとカットして盛り付けます。
そこに別添のマヨネーズを付ければw
◆いわし大葉フライ
新鮮なイワシに大葉を挟んでフライにしました。
身厚のいわしは食べ応えも旨みも抜群!
野菜&肉&魚でバランス良い弁当に仕上げました。
◆北海道産金時豆甘煮
ぷっくり大粒の
金時豆をふっくら甘煮に仕上げております。
◆中華麺風「こんにゃく」サラダ
中華麺みたいな色、つや
コシはこんにゃくだけど、あと味もw
◆玉子焼
◆愛知県産 プチトマト
魚弁当
◆とろサバ大江戸味噌漬焼
そのまま塩焼で召し上がるサバも美味しいですが
少し甘しょっぱい「大江戸味噌」で漬けこんだサバは
もっと美味しい♪
サバの良さを更に引き出して、焼き上がる際
表面の焼き目、焦げ目は香ばしく食欲をそそります。
そんなとろサバ、本日のお勧めです!
初めての方も見えますので能書きw
[大江戸味噌とは]
江戸甘味噌は江戸の時代の頃から、この東京で造られていた特産の味噌。
この味噌の特徴は、文字どうりその甘味にあります。
砂糖や甘味料などを一切使用せずに、純粋に米から作られた
こうじの持つ甘味を使ったお味噌として仕上げられています。
味噌の原料は、大豆と米と塩。
普通の信州系白味噌は、大豆と、大豆の半分の量の米を仕込んで味噌にしますが
江戸甘味噌に使われている米の割合は、大豆の量の1.5倍。
したがって、江戸甘味噌は、信州系白味噌の3倍の米を用いることになります。
しかし、米を多く使用するために、戦時中は贅沢品としてその醸造が禁止されることになりました。
そして、10年後の昭和27年に解禁。
江戸甘味噌の塩分量は5~6㌫です。 普通、味噌の塩分量は、12~13㌫なので、江戸甘味噌は、塩分の強い食品を避けている方には、適しているお味噌といえます。
一説には江戸に開幕した初代将軍徳川家康(1542~1616)の命により
出身地の三河「八丁味噌」 の旨みと、京都「白味噌」の甘さを兼ね備えた味噌
として開発されたという話も先祖代々伝わってもおります。
~能書き終わり~
と言う事です、はい。
◆蓮根肉詰フライ
しゃきしゃきさくさく蓮根に
豚ひき肉を添えてフライ仕上げに。
食物繊維たっぷり!
◆ゴーヤチャンプルー
この季節にゴーヤ!!
地球温暖化は確実に進んでおります。
思わず仕入れちゃいましたw
◆中華麺風「こんにゃく」サラダ
中華麺みたいな色、つや
コシはこんにゃくだけど、あと味もw
◆玉子焼
◆愛知県産 プチトマト
メンチ弁当
唐揚弁当
すべてお弁当550円(税込)
【ライス…白飯or玄米が選べます、料金は一緒】
◆半ライス(普通盛の約半分の量)50円引きで「500円」
◆中盛(普通盛の約1.5倍の量)50円増しで「600円」
◆大盛(普通盛の約2倍の量) 100円増しで「650円」
※それ以上もご相談に応じますw
本日の丼 550円
◆とろサーモン漬丼ぶり(温泉卵)
酢飯でガッツリ!
大盛りサービス中!!
特製タレに漬けこんだサーモン
こちらもたっぷり盛り付けますよー
本日のヌキヌキ弁当 550円
◆揚げものヌキヌキ弁当
【メイン】
とろサバ大江戸味噌漬焼
【サブ】
北海道産金時豆甘煮
中華麺風「こんにゃく」サラダ
プチトマト
つけもん
半ライス(玄米か白米をお選び下さい) の予定です!
本日の汁
お弁当と同時購入で100円
◆野菜たっぷり本粕汁
味噌仕立てで
身体の芯から温まりますよー
かぼちゃも溶けていい感じ。
大根、にんじん、しいたけ、しめじ
蓮根、新じゃがいも、キャベツ、油揚げ
本日のお惣菜
お弁当と同時購入で100円
詳細は店頭に表示しております。
◆定番!マカロニサラダ
◆定番!ほうれん草胡麻和え
本日の主な野菜の産地
・プチトマト…宮崎
・ほうれん草…栃木
・カリフラワー…アメリカ
・ごぼう…青森
・しめじ…長野
・レモン…アメリカ
・ニラ…千葉
・玉ねぎ…北海道
・しめじ…長野
・かぼちゃ…北海道
・きゅうり…千葉
・ゴーヤ…沖縄
・にんじん…千葉
・キャベツ…愛知
・じゃがいも…北海道
・もやし…栃木
・蓮根…中国
・大根…神奈川
・ネギ…埼玉
店主