食べれば分かる
この旨さ!馬賊@雷門
●ご利用上の注意
・WEB予約の方、説明を熟読の上ご利用下さい
(当ブログ一番下に記載されております)
・WEB予約、受取時間前の御来店は
固くお断りします
・利用前から勝手に弊店を
「過大評価」しないで下さい
・値段相応「そこそこ」感は否めません
・比較的ボリューム感ある弁当なので
高確率で弁当の中身が必ず「潰れ」ます
・提供商品、必ず確認をしてから
退店してください
・商品不備、釣銭授受
その場で申し出ください
・精一杯努力しておりますが
疲れ果てて愛想も決して良くありません
・狭い店なのでなるべく
「マスク」着用の上
・店頭の「アルコール」を手指に噴霧の上
入店して下さい
・高額紙幣は予め店頭にある「両替機」を
利用して頂けると幸いです
・12時半~はガラガラです
・店頭で注文するより
比較的すぐに受け取れる
「WEBサイトからの注文」が
おススメです!!
※上記気になる方は利用しないで下さい
「おたがいさま」と思い運営しております
◆JAPAN FOOD 〜最高の飯テロ〜さん
にて「お弁当のかわの」が
紹介されました!!!
珍しく「眠い」とか「疲れた」とか
言ってない貴重な動画ですwww
チャンネル登録もお願いします!!
【ブログ閲覧前の注意】
あなたにとって不快に感じる
ブログ内容かも知れません
そう思ったのなら
来店なんてもってのほかです
やめた方がいいです、来ないでね♪
◆お弁当のご予約はこちらから◆
※利用上の注意をご覧の上ご利用下さい
おはようございます!
馬賊@雷門で「手打ち五目焼きそば」
大盛を食べた
麺の「大盛」って普段は注文しないタイプですが
馬賊の麺は本当に美味い
いつまでも食べ続けたい「麺」なんですね
細かったり、太かったり
店主的には箸でつまむたび、心の中で「当りッ」とか
思いながら食べているんですねw
注文してからスマホなんて見ていると
突然「バンンンッ!」と麺台に生地を打ち付ける音!!
店内に響き渡る…
緊張感が走る瞬間!!!!
「あっ、オレの麺、出来てる出来てる」
まっ正面からみると照れくさいので
麺の出来る様子を横目で見ながら
いつみても凄いよなぁ
「職人技」って奴だよなぁ
すっかり満足して、店を後にする
大通りに出る前、減速し一時停止
「着物のお姉さん、不自然な場所に立ってるな」と思った瞬間
_人人人人人人_
> 首が無い <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ ←三日連続登場w
それにしても…今食べた奴
リバース、マーライオンしちゃ所だったわ
恐るべし、浅草wwwwwwwwwwwwww
何故ここに着物……
VOWネタって奴だよねwwwww知ってる?VOW?
今週もありがとうございました!
今日もコツコツと弁当を調味します!
ご来店お待ちしております!!!
「全部見たらキミもかわのマニア」w
★かわの関連動画を是非ご覧下さい!★
◆JAPAN FOOD 〜最高の飯テロ〜さんにて
「お弁当のかわの」が紹介されました!!!
チャンネル登録お願いします!!
◆☆山崎あみ「うるおう」リコメンド☆
presented by Kyodo News
かわのを(少しだけ)紹介してくださいました!
「Paolo fromTOKYO」さんの紹介です!
◆YouTube「Paolo fromTOKYO」さん
動画はこちら!
◆TBSテレビさん「Nスタ」さんはこちら!
◆日本テレビさん「news every」さんはこちら!
◆YouTube「技彩 WAZAIRO」さんの動画はこちら!
◆東洋企画通信
「光岡自動車ライクT3東京爆走ドライブ」
さんの動画はこちら!
※店主のセブン仲間です
~店主滑舌悪いですww
●以下リンクよりブログの更新通知を
受け取れます
各種SNSより確実です
【ゴハンの種類が選べます】
ライス…白飯or玄米が選べます、料金は一緒
【ゴハンの量が選べます】
・半ライス(普通盛の約半分弱)20円引580円
・中盛 (普通盛の約1.5倍弱)50円増650円
・大盛 (普通盛の約2倍弱) 100円増700円
【ちょい足しいかがでしょうか?】
・メンチカツ 150円
・唐揚 150円
注文の仕方は
魚弁当にメンチ載せて とか
唐揚弁当にメンチ足して とか
分かるようにお伝えください~
※WEB予約ページの下部に「ちょい足し」
アイテムが選択できる項目があります
備考欄に書かないで下さい、高確率で見落とします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【日替弁当】600円(税込)
◆おとなのエビマヨ
暑くても寒くても
エビマヨ好きは関係ない、とお客様に言われましたw
本当にその通りだと思いますw
雨でも台風でも雪が降っても
気温が40℃超えるようなときでも
「関係なく」売れるのが証拠ですねwwww
砂糖を一切使用せず調味するエビマヨ
だから「おとなのエビマヨ」
是非ご賞味下さいね~
◆四種野菜卯の花フライ
ニンジン、ゴボウ、枝豆、玉ねぎ
そして卯の花!
ヘルシーでもがっかりさせない美味しさ!
◆鳴門金時芋蜜煮
徳島県特産ブランド『なると金時』を使用
たっぷりの蜜で甘く炊き上げます
◆筑前煮
国産鶏肉、大根、にんじん、ごぼう、れんこん
こんにゃく、しいたけ、インゲンの具!
椎茸の旨味が…たまりませんw
◆玉子焼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆お弁当のご予約はこちらから◆
※利用上の注意をご覧の上ご利用下さい
【魚弁当】600円(税込)
◆かじきまぐろ味噌漬焼
こんなに毎日暑いと、昼ご飯食べるのに
チマチマ骨とるのが
あーめんどくせー皮を取るのもめんどくせー
あっ、口の中に骨が…あーめんどくせー
って事が全く無くて、ストレスフリーな魚w
それがかじきまぐろ
味噌漬でしっかりと味もついているから
きっちりと完璧にご飯進むしね
丸ごと食べられるから嬉しいね
◆黄金生姜ミンチカツ
高知産の高級生姜「黄金種」
こちらをふんだんに使用して
鶏ミンチと合わせた逸品
◆香川名物しょうゆ豆
香川県では昔から各家庭で作られていた郷土料理です
お遍路さんを接待しようとした婆さんが豆を煎っていて
それが飛んで醤油の壺にドボンと
その後婆さんが「勿体ない」と取り出して食べたら旨かった
それがしょうゆ豆の始まりだと四国人に聞きましたw
地味ですよね、ブラウン弁当って言う感じの
お惣菜ですよねw
◆筑前煮
国産鶏肉、大根、にんじん、ごぼう、れんこん
こんにゃく、しいたけ、インゲンの具!
◆玉子焼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆お弁当のご予約はこちらから◆
※利用上の注意をご覧の上ご利用下さい
【ヌキヌキ弁当】600円(税込)
※揚げ物が入っていないヘルシーなお弁当です
ライス量は半ライスとなっております
◆かじきまぐろ味噌漬焼
鳴門金時芋蜜煮
筑前煮
香川名物しょうゆ豆
茄子揚げ煮浸し
玄米or白飯
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆お弁当のご予約はこちらから◆
※利用上の注意をご覧の上ご利用下さい
【メンチ弁当】600円(税込)
かわの名物!昭和から続くレシピで
【唐揚弁当】600円(税込)
こちらも昭和から続くレシピですw
【メンカラ弁当】600円(税込)
お客様のリクエストにて登場wwやっと定番化
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆お弁当のご予約はこちらから◆
※利用上の注意をご覧の上ご利用下さい
【本日の丼ぶり】600円(税込)
◆牛タンニンニクネギ塩焼丼ぶり(温泉卵)
あの牛タン!!!
てんこ盛り!!
手早く特製塩ニンニクタレで焼き上げ
ご飯の上にテンコ盛りにもり付けます
嬉しい温泉卵は必須アイテムですね~
今日の塩タンは脂乗ってます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本日の汁】100円(税込)
◆具たくさんポトフ風汁
玉ねぎ、にんじん、ごぼう、れんこん、じゃがいも、だいこん、しめじ、ウインナー、春キャベツ、カリフラワー、ブロッコリーの具!
超シンプル!!
ウインナーが意外にたくさん入っているから感動するよ、きっとww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本日の主な野菜の産地】
・ほうれん草…群馬
・玉ねぎ…中国
・きゅうり…岩手
・ごぼう…群馬
・にら…栃木
・枝豆…中国
・なす…福島
・新じゃがいも…北海道
・にんじん…埼玉
・大根…青森
・レンコン…中国
・白菜…長野
・生姜…中国
・豆もやし…栃木
・ねぎ…千葉
・キャベツ…群馬
・しめじ…長野
・もやし…栃木
・薬味ネギ…福岡
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お弁当のご予約はこちらから◇
●ご予約した時点で「支払い」責務が発生します
【受付時間】
前日15時~当日10時半まで
・ブログにて内容ご確認の上ご注文下さい
・予定数に達した場合、締め切り前でも予約できなくなります
【返信メールが届かない場合】
届かない場合
・サーバーの混雑具合で延着する場合があります
・@genkigohan.com受信設定をお願い致します
・届かないからと再度注文フォームのご利用はやめて下さい
15分位待っても、それでも届かない場合
お問合せフォームから「受付番号」を記入して
「注文メール不着の為再送」の旨をご記入下さい
・受付番号不明な場合はおおよその時間で大丈夫です
必ず何とかしますのでご安心を♪
【注文後の追加注文】
手際よく追加しますので受け取り時に店頭にてお申し出下さい
(例:14番だけど日替追加してくれる?みたいな感じで)
・この方法が確実に、スムーズに追加出来ます
・決して追加分をフォームから送信しないで下さい
【受取前】
受注メールを必ずご確認下さい
・受取番号を掌握してください
店舗からのメールをご確認ください
・売切れ、予約数上限達成、予約できません等
ショートメール、メール、電話の順に連絡します
【受取方法】
ひるまず店内にお入り下さい
・カウンター正面右側が受取位置です
スタッフに番号を告げて下さい
・「何番ですか?」と尋ねます
・繁忙時は既に受取を待つお客様が見えます
順番をお守りいただきたく存じます
・スープ待ちの列と混同しないよう願います
・注文番号が分からないと対応出来ません
【注意】
受取時は弁当注文の列に並ばないで下さい
・予約受取の列に願います
出来れば一度店舗をご利用の上WEB注文願います
・まったく未体験での受け取りは危険です…
【その他】
追加(弁当)注文がある場合
・番号を伝える際に依頼願います
サイドメニューの注文がある場合
・会計時に依頼願います
【スムーズな利用の為に】
例えば12時に受け取りたい場合
・ご希望の時間帯をひとつ前の「11:45」に
設定するとスムーズです
万一予約時間前に来店した場合
・受取番号を告げる際に「何時に予約した」と
お伝えください
・ただ、本当に迷惑なので多分待たせます
色々言われますが、うちも商売でやってます
きちんと対応しますが
「それなりにはそれなりの対応」
店主が責任もって対応します
上手に活用し、休憩時間を有意義に使って下さい
「おたがいさま」
そう思いながら運営しております
今日もご注文お待ちしております!!
店主