2023/01/25 かわのメンチカツ
2023年 01月 25日

※全く画像は関係ありません
墨田区、京島南公園「マンモス滑り台」
水曜日、冷えるらしいから
暖かい服装で来てくださいね
少しでも早く提供できるようにがんばります!
【重要】
※画面再読み込みのお願い
かわのWebサイトからお弁当の注文について
「追加できない現象について」ご説明します
同じお弁当(ライス違い)を注文する場合は
Web画面ボタン「お弁当を追加する」で
注文ページに戻った際に
「ページを再読込み」してみてください
そうする事で
再度同じお弁当のライス違いを追加できます
※スマホの機種、設定等によって変わるかもしれませんがお試し下さい
※画面を上から下へスライドしたり
「再読み込みの方法」は
機種・設定により異なります
本当にめんどくさいよね
お手数おかけします、よろしくお願い致します
●動画もご覧下さい!
YouTube「Paolo fromTOKYO」さん動画はこちら!←NEW!!
TBSテレビさん「Nスタ」さんはこちら!
日本テレビさん「news every」さんはこちら!
YouTube「技彩 WAZAIRO」さんの動画はこちら!
●入店時のお願い
・「マスク」の着用…
・「マスク」の着用
・「手指殺菌用アルコール」の活用
・高額紙幣の両替
●店内状況
出入口、窓、裏口窓は常に開放
吸気口からも外の空気がそそがれております
狭い店内はそれなりに換気充分です
また厨房内には強力な換気扇も常に回っており
空気は循環しております
が、やはり混雑すれば密になりかねません
●ポイント
かわの弁当はビジネス街にある店舗の為
混雑するのはほんの一瞬
それ以外まったく混雑しておりません!!
少し時間をズラすとガラガラで快適です~
●そこでおすすめ
比較的すぐに受け取れる
「WEBサイトからの注文」が
おススメですね!!是非ご活用を
【受付時間】
🔺早めのご予約をオススメします
🔺キャンセル不可です←オマエだよ、来るなよw
【ブログ閲覧前の注意】
・敏感な方は閲覧しない
・価格以上の期待をしない←NEW!!
この時点で「イラッ」としたらすぐに閉じて!
あなたにとって不快に感じるブログ内容であります
決してこの先に進み閲覧しないで下さい
来店なんてもってのほかです
やめた方がいいです、来ないでね♪
おはようございます~
かわの弁当は開店当初「居酒屋」でした
現在「浜離宮タワー」
いま緑地帯で街路樹が植わっている辺りw
ジュエルズニュー浜離宮1階106号室
当時1000万位で新築で販売された店舗
港区路面でこの価格…時代を感じますね
※再開発に伴う立ち退きで現在地に移転しました
そこで弁当を始めた所評判良く
夜主体のお店から昼主体のお弁当屋さんに
改装したそうです
その居酒屋さんの頃からメンチはあるらしく
店主は先代から作り方を教わりました
と言ってもレシピ等勿論ありませんw
見よう見まね、いい意味で「良い加減」です
豚肉の産地は茨城県産、特に銘柄豚ではありません。
ただ豚脂との比率は指定しており
毎朝、辰巳の野村商店さんが配達してくれます
作るのは豚肉を叩いて、更に二種類の豚挽肉と合わせて
まず粘りが出るまで混ぜ合わせます
生パン粉だと中身の具が負けちゃうので
ドライパン粉を使用します
卵を入れます、とにかく混ぜ合わせます
調味料、パン粉、玉ねぎみじん切りを入れます
本当にシンプルです、ひたすら混ぜます
で丸めて行きます、そしてパン粉を付けます
そんなメンチなんですが
早朝から勤務できる人は誰もいなくなりw
すべて店主が調理する事になりました
肩が痛くても無理して作る、そんな毎日でした
子供も抱っこ出来ない、三輪ミツオカに乗っていても激痛
そんな矢先、某雑誌から取材の連絡がありました
すごく迷ったのですがなんかうれしいじゃないですかw
覆面調査で☆☆☆いただけたんですね!!
メンチ自体、ごくごく普通のメンチです
肉汁があふれ出る訳じゃない
物凄い味付けがされている訳じゃ無い
正直がっかりするかも知れません
ただ出来るだけ衣は薄く、玉ねぎザクザクで多くして
軽いテイストを目指しているんです
昭和から続いている味ですから派手さはありません
「特別に食べるまではない」と断言します
ただ、食べると旧浜離宮と首都高速道路
電通ビルetc…と当時を思い出す味でもあります。
店主自身も脱サラし、この弁当屋を引き継いだ頃を思い出します
結婚や転職、社屋移転などでこの地から離れた方も
こちらに寄った時必ず買ってくれます
肩痛い…と何度も止めようと思いましたが
今でも続けているのはこんな理由ですかね
特にオチもなくすみません!
今日も皆様のご来店お待ちしております!!!
お弁当のかわの「今日のお弁当」ブログの
更新通知を受け取れます
今日の弁当の中身を発信しておりますので
ぜひご登録ください
(以下のボタンをクリックしてご登録ください)
登録されてもかわのからは
確認出来ませんので安心です♪
【ゴハンの種類が選べます】
ライス…白飯or玄米が選べます、料金は一緒
【ゴハンの量が選べます】
・半ライス(普通盛の約半分)20円引580円
・中盛(普通盛の約1.5倍)50円増650円
・大盛(普通盛の約2倍) 100円増700円
※それ以上もご相談に応じますw
【ちょい足しいかがでしょうか?】
弁当にトッピングで
更にあなた好みに…「超大好評」☆ウレテマスw
・メンチかつ:150円+弁当代
・唐揚3個くらい:150円+弁当代
要望多くてこちらも登場、胃袋悶絶確定w
・メンチかつ+唐揚3個くらい300円+弁当代
注文の仕方は
・魚弁当、玄米にメンチ載せて とか
・唐揚弁当、唐揚げ足して とか
分かるようにお伝えください~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆お弁当のご予約
●ポチっとする前に
もう一度、良く考えようw
――――――――――――――――――――――――――――――
・半ライス(普通盛の約半分弱)20円引580円
・中盛(普通盛の約1.5倍)50円増650円
・大盛(普通盛の約2倍) 100円増700円
※全て税込価格
――――――――――――――――――――――――――――――
【日替弁当】600円(税込)
◆九州産 鶏ささみ黒ゴマ玄米衣フライ
(別添タルタルソース)

かわの的に「売れない」メニューは
「消えていく」運命
開業二年目に完成した「ある指標」があって
それで判断するんだけどね
こちらのフライは「右肩上がり」で売れているフライ
食べなきゃ勿論分からないし、見た目的には
揚げ物だし「重いかな」って思うんですが
肉質は柔らかくヘルシーな「ささみ」部位を使用
玄米と黒ゴマの香ばしさが堪らない!!
そして何より嬉しい(と思われるw)のが
「てんこもり」なんですねw
香ばしくて、ヘルシーだし
別添でタルタルソース付けちゃうし
おまけにてんこもりですから
選ばない方がどうかしてると思いますよwwwwww
店主、毎回つまみ食い止まりません
◆アジフライ
これまたファンの多いフライ
この界隈の方々、みんな好きなフライだよ
◆かぶの紅鮭塩麴和え
箸休めに最適な惣菜
色合いも鮮やかです
かぶの甘味が塩麹で引き立ちます
◆菜花とタケノコしめじにんにく塩和え
緑色鮮やかな「菜花」
この季節のお楽しみ
クセになる「特製にんにく塩」で味付け
当たり前だけど…
食べないと…分からないだろうなぁw
◆玉子焼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お弁当のご予約はこちらから】
●早めのご予約をオススメします
【魚弁当】600円(税込)
◆ほっけ昆布醤油漬焼

ここ数年、ほっけの漁獲量は減り、価格は高騰
仕入れ値を売価に反映できる商売ならいいのですが
制約のあるかわのでは清水の舞台から飛び降りる覚悟で
焼き上げておりますw
その分我が家の食卓からおかずが一品
そして二品と消えて、、、
そんな涙の味がするほっけ、ぜひご賞味をw
ゴハン進みますからね!
予約した方が確実ですが、たくさん用意しております!
◆ハムマヨサラダフライ
小太り乱舞w
こちらも息長く、ファン多いフライです
◆ちくわと大根の炒め煮
永遠のベストセラーw
不動の組み合わせ!!!
◆菜花とタケノコしめじにんにく塩和え
にんにく使うのって「ビジネスランチでどうよ」
なーんて言われる事は全くなくて
汐留界隈では問題なく支持されてますw
実際、そんなに「プンプン」してませんから
にんにく臭w
◆玉子焼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お弁当のご予約はこちらから】
●早めのご予約をオススメします
●意味が分からないのならWEB注文しない事
お互いに嫌な思いするから止めましょう
【ヌキヌキ弁当】600円(税込)
※揚げ物が入っていないヘルシーなお弁当です
ライス量は半ライスとなっております
◆ほっけ昆布醤油漬焼
かぶの紅鮭塩麴和え
ちくわと大根の炒め煮
菜花とタケノコしめじにんにく塩和え
煮玉子半分
玄米or白飯
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お弁当のご予約はこちらから】
●早めのご予約をオススメします
●キャンセルは出来ませんのでご注意下さい
【メンチ弁当】600円(税込)
※かわの名物!昭和から続くレシピで
【唐揚弁当】600円(税込)
※こちらも昭和から続くレシピですw
【メンカラ弁当】600円(税込)
※お客様から登場した裏メニューがついに定番に…
結構売れるんですwwwwwwwwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●ポチっとする前にもう一度、良く考えようw
【本日の丼ぶり】600円(税込)
◆豚バラチャーシューてんこ盛り丼ぶり(温泉卵)

ゴハン、進みますよ
だって「特製にんにく塩だれ」かけますからw
ネギたっぷりで
好きな人には好きなんでしょうね
だって温泉卵付ますしねw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本日の汁】100円(税込)
◆根菜たっぷり「韓国カムジャタン風」
新じゃがいも、大根、にんじん、ごぼう
れんこん、下仁田葱、油揚げ、豆腐、白菜
宮崎県産黒豚!塩味でさっぱりと!
少しだけピリっと仕上げます
溶き卵も
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本日のお惣菜】100円~(税込)
◆サービス品の為単品での販売はしておりません
お弁当ご購入のお客様のみ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本日の主な野菜の産地】
・ほうれん草…茨城
・玉ねぎ…中国
・きゅうり…埼玉
・ねぎ…茨城
・新じゃがいも…北海道
・にら…栃木
・枝豆…中国
・なす…高知
・にんじん…千葉
・えのき…長野
・下仁田葱…群馬
・にら…高知
・大根…千葉
・レンコン…中国
・生姜…中国
・白菜…群馬
・キャベツ…長野
・しめじ…長野
・もやし…栃木
・薬味ネギ…福岡
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お弁当のご予約はこちらから◇
●ご予約「ポチッ」とする前に
「本当に良いのか」もう一度考え直してください!!
取りに行くのが遅れるかも…とかは構いませんよ!
WEB注文〆切時間は「10:30」ですが
予定数に達した時点で予約できなくなりますので
お早めにどうぞ
【弁当の予約、取り置きについてお願い】
●充分に下記ご理解の上ご注文下さい
●注文は一度にまとめてお願いします
何度も注文するのはやめて下さい
複数回に渡る同一アドレスの注文はエラーになります
その後残念ながら注文不能になります
さようなら
●注文した後の追加について
・手際よく追加しますので店頭にてお申し出下さい
(例:14番だけど日替追加してくれる?みたいな感じで)
・決して追加分をフォームから送信しないで下さい
・電話する事なんかも止めて下さいね
どうせ出ないですからね、必ず何とかしますのでご安心を♪
【返信メールについてのお願い】
●届かない場合
・サーバーの混雑具合で延着する場合があります
・@genkigohan.com受信設定をお願い致します
・届かないからと再度注文フォームのご利用はやめて下さい
●それでも届かない場合
・弊店WEBページhttps://www.genkigohan.com/mail.html
お問合せフォームから「受付番号」を記入して
「注文メール不着の為再送」の旨をご記入下さい
・受付番号不明な場合はおおよその時間で大丈夫です
必ず何とかしますのでご安心を♪
【受付時間】
●早めのご予約をオススメします
【受取方法】
●番号を告げる声は少し「大きめに」ww
●受取の際はレジを正面に見て
「右側」赤い暖簾の
「予約」位置でスタッフに言ってね
弁当の注文の列でドヤ顔で番号言わない事
勇気を出して話しかけて下さい
●でもその際には「予約番号」が必要です
●繰り返します!
決して「お弁当注文」の列に並ばないで下さい
【オススメ】
●例えば12時に受け取りたい場合
ご希望の時間帯をひとつ前の「11:45」に
設定するとスムーズです
狭い店内です、お約束より早い受取時間に
ご来店されると周りの方、3密防止の為にも
時間厳守でお願いします!!!
世間では色々言われますが、うちも商売でやってます
きちんと言っていただければきちんと対応します
ただ神様じゃないんで心の中まで読めません
・こう思ったのに
・こうしようとしたのに
そんな事ブツブツの前にスタッフに告げてください
店主が責任もって対応します
上手に活用し、休憩時間を有意義に使って下さい
皆さま「おたがいさま」って感じでお願いしますね~
では今日もご注文お待ちしております!!
店主
by obentou_kawano
| 2023-01-25 01:25
| オチも無いくだらない