
ピーターは「カレー店」じゃありません
「カレーも旨い」喫茶店ですw
いや、むしろコーヒーが美味しい♡
●入店時のお願い
・「マスク」の着用…非着用入店お断りです
・「手指殺菌用アルコール」の活用
…日々使用量が減っています
じゃぶじゃぶ使用して下さい
・高額紙幣の両替(両替機あります)
…ご協力願います
●店内状況
狭い店内はそれなりに換気充分です
出入口、窓、裏口窓は常に開放
吸気口からも外の空気がそそがれております
強力な換気扇も常に回っており循環しております
が、やはり混雑すれば密になりかねません
●ポイント
かわの弁当はビジネス街にある店舗の為
混雑するのはほんの一瞬
それ以外まったく混雑しておりません!!
少し時間をズラすとガラガラで快適です~
●そこでおすすめ
比較的すぐに受け取れる「WEBサイトからの注文」が
おススメですね!!是非ご活用を
◇お弁当のご予約はこちらから◇
「WEBサイトからの注文」からの注文〆切は
「10:30」まで
少人数で運営しております!
予約はWEBサイトよりお願い致します
【ブログ閲覧前の注意】
「敏感な方は閲覧しない」
この時点で「イラッ」としたらすぐに閉じて!
あなたにとって不快に感じるブログ内容であります
決してこの先に進み閲覧しないで下さい
来店なんてもってのほかです
やめた方がいいです、来ないでね♪
おはようございます!
それにしても、八月ですよ
「ハチガツ」!!
2022年も半分以上過ぎてしまって
すぐに秋が来てしまうんです…
そして「冬」
年末もやがてやってくるんですよ…
逃げられないこと、現実…
季節が変わる度
その分確実に「歳を重ねている」…悲しさ
かわのには店主から見たら「娘」と言っても
過言ではない年齢のスタッフがたくさんいます
お父さんの歳をお伺いすると
「同じ年」だったりして…
「あの時もし…授かっていたら…これ位の歳の娘が…」
と弁当を盛り付けながら
色々考えさせられるんですねw
※いつもではありません♪
そして短パンから眩しく光るモモ肉が
更に店主に年齢を感じさせる
若さの象徴なんですねwwwww「短パン」!!
これはエロじゃなくて
そんな視線で店主がみている訳ではなくてw
※怪しいですが、キモ━━━━━━(´Д`
短パンを正々堂々と履ける事
さらに似合う事が「羨ましい」んですね
若さって凄いよ
手洗いしてもね、ペーパータオル一枚で
しっかりと手が拭けるんだ
えっ、知ってる?
無理してない?拭けてる?
店主なんて同じように拭いたら
ペーパータオル
四枚くらい取らないときちんと拭けない…
そんな雑談していたら
「店長は手のひらが大きいんですよ」と
優しいスタッフは言ってくれたけど
この差なんですかねw
実は日曜日、半ズボンを履こうと
久々に引っ張り出したんですよ
何とか腹は入ったんですけどね←これ重要
ダメ、ダメ、ダメ、犯罪w
もうね、ダメよ、ダメダメ
絶対に履いたらダメ、危険w
山下画伯にも負けないくらいのビジュアルで
もうね、半ズボンごめんね
オレ、履けないわwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
耳元に「♪野に咲く花のように♪」流れてくるもん
「ぼ、ぼくは、お、おにぎりが、す、好きなんだなぁ」
そんな事を考えていたら
すぐに半ズボンが履けなくなる秋がやってくる
来年、この悲しさを再び感じる事がないように
この半ズボンは断捨離したいと思うw
やっぱり夏は「ゴムパン」
ユニクロの「ステテコ」が最高だねwwwww
オヤジバンザイw
食べすぎても楽チンゴムパン♪
なんだかよくわからないテンションの店主ですが
「夏季休業期間」をどうしようか悩んでます
本当に悩んでいます
「ナニコノヤマノヒッテ」嫌がらせですか?
飛び石ですよね、微妙な時期ですよね
もし盛り付けしている景色
店主が難しそうな顔をしていたら
似合わない半ズボンを断捨離する事の悲しさと
山の日の存在に悩んでいるからです
そしてそんな時だからこそ
「ピーター」のカレーを食するんですw
○暴株式会社を読みながら
一心不乱にスプーンを進めるんです
このカレーは提供された時から
食い手との戦いが始まるんです
どうやって「スプーン」を進めるのか
ただ策も無くスプーンを進めるのは「若い証拠」
やっぱり父さんは「じっくりと」w
じゃがいもから攻めるか
いや、やっぱり白飯とルーをかき混ぜて…とw
右から行くか
上から行くか
多分なんの事か分からないと思うので
西浅草 ピーター で検索w
でもね、一度に大人数で行ったらダメよ
そこら辺のレードルぶっかけ資本系じゃなく
お母さん、大事に一皿ずつ調味してくれるから
こんな八月、最高だね!
読み返してみると
カオスなブログでなんかなぁですが
皆様のご来店お待ちしております!!!
よろしくお願いします!
お弁当のかわの「今日のお弁当」ブログの
更新通知を受け取れます
今日の弁当の中身を発信しておりますので
ぜひご登録ください
(以下のボタンをクリックしてご登録ください)
登録されてもかわのからは
確認出来ませんので安心です♪
【ゴハンの種類が選べます】
ライス…白飯or玄米が選べます、料金は一緒
でもね、きょうの日替弁当は「炊込みご飯」なんですね
そりゃ玄米って言われれば盛り付けますが
「普通の玄米」が盛り付けられます
たまーに「炊込みご飯の玄米だと思っていましら、残念」と
勝手に残念がられるのですが
それはキミのリサーチ不足w
【ゴハンの量が選べます】
・半ライス(普通盛の約半分)20円引530円
・中盛(普通盛の約1.5倍)50円増600円
・大盛(普通盛の約2倍) 100円増650円
※それ以上もご相談に応じますw
【ちょい足しいかがでしょうか?】
弁当にトッピングで
更にあなた好みに…「超大好評」☆ウレテマスw
・メンチかつ:150円+弁当代
・唐揚3個くらい:150円+弁当代
要望多くてこちらも登場、胃袋悶絶確定w
・メンチかつ+唐揚3個くらい300円+弁当代
注文の仕方は
・魚弁当、玄米にメンチ載せて とか
・唐揚弁当、唐揚げ足して とか
分かるようにお伝えください~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お弁当のご予約はこちらから◇
「WEBサイトからの注文」からの注文〆切は
「10:30」まで
少人数で運営しております!
予約はWEBサイトよりお願い致します
【日替弁当】550円(税込)
◆鹿児島県大隅産!うなぎ「肝蒲焼」炊込みご飯
超久々の登場!!!おまたせ!!!
二年前、この肝焼を丼ぶりで販売したら「即完売」w
そして炊込みご飯にしたら、こちらも「即完売」ww
だから滞在的に「キモ〜」ファンがこの界隈に存在すると信じて大量炊飯ww
鹿児島県大隅産!!!これ、凄いよ、国産だよ
ご存じかと思いますが「肝焼」と言うのはウナギ屋さんで
蒲焼が焼き上げる前の一本
ちょこっとずつ口にして
冷酒をちびりとやる、一人で
そんな感じで召し上がる好きな方にはほのかな苦味が堪らない…
今日はそんな「うなぎの肝蒲焼」を
「これでもか」と混ぜ合わせて炊き上げた
マニアな炊込みご飯登場です!!!
と言っても大丈夫です、安心してください
きちんと「調味」しておりますw
半ライスだと後悔するね
豚や鶏のレバーみたいな癖は無いよ
これ食べてさ、夏を乗り切ってよ
店主の愛を受け取ってくれwwwwwww大盤振舞wwww炸裂w
◆北海道牛肉コロッケ
馬鈴薯も玉ねぎも牛肉も「北海道」
大きいコロッケですよ!
◆ミニ鱈フライ
昨日の「三分の一」の大きさだけど
なんか嬉しくないですかw
◆メンマとネギのおから煮
枝豆と油揚げも入るんですね
結構具だくさん
おから、店主好きなんですよねー
◆信州産有機栽培きゅうりの醤油漬
ひたすらひたすらきゅうりを切る
ゴールの見えないランニングを
淡々と続ける感じに…
切り終えておしまいじゃない
そこからまた新たな戦いが始まるんですね
まず洗浄…量がハンパないんですよ
次が…以下省略w
◆玉子焼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お弁当のご予約はこちらから◇
「WEBサイトからの注文」からの注文〆切は
「10:30」まで
少人数で運営しております!
予約はWEBサイトよりお願い致します
【魚弁当】550円(税込)
◆北海道産 羅臼真ほっけ塩焼
クセのない上品な脂は
いつものシマホッケには無い特徴!
そして旨み、味の濃さが特徴のお魚です
漁獲地は羅臼太平洋沖、身もしっかりとしております
干物の宿敵「酸化」も全くありません!!!
冷凍ヤケ?あり得ません!!完璧デス!
皮も旨いんですよー
骨にへばりついた身も堪りません!!
申し訳ないけど「うなぎの肝蒲焼炊込みご飯」
なんかには負けませんw
◆ブラックカレーコロッケ
香ばしくてスパイシーなカレーを中心に
ポテトで包み込んで
◆里芋とエリンギいんげんの揚げ煮
揚げてから煮る料理を
「オランダ煮」と言います
ハイカラな感じでオランダらしいですよ
平仮名だと「おらんだ」なのにねw
なんか野暮ったいのにねw
◆信州産有機栽培きゅうりの醤油漬
出口の見えない仕込みを走り終えて
一晩かけて浅漬けに仕上げる
いや、絶対に仕上げて見せるw
◆玉子焼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お弁当のご予約はこちらから◇
「WEBサイトからの注文」からの注文〆切は
「10:30」まで
少人数で運営しております!
予約はWEBサイトよりお願い致します
【ヌキヌキ弁当】550円(税込)
※揚げ物が入っていないヘルシーなお弁当です
ライス量は半ライスとなっております
◆北海道産 羅臼真ほっけ塩焼
メンマとネギのおから煮
信州産有機栽培きゅうりの醤油漬
里芋とエリンギいんげんの揚げ煮
煮玉子半分
玄米or白飯
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お弁当のご予約はこちらから◇
「WEBサイトからの注文」からの注文〆切は
「10:30」まで
少人数で運営しております!
予約はWEBサイトよりお願い致します
【メンチ弁当】550円(税込)
※かわの名物!昭和から続くレシピで
【唐揚弁当】550円(税込)
※こちらも昭和から続くレシピですw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お弁当のご予約はこちらから◇
「WEBサイトからの注文」からの注文〆切は
「10:30」まで
少人数で運営しております!
予約はWEBサイトよりお願い致します
【本日の丼】550円(税込)
◆牛タン塩焼丼ぶり(温泉卵)
アメリカ産、牛タン使用
ただただ、ひたすら焼くだけ
切り落しじゃない、きちんとした牛タンw
兎に角焼くだけ…シワシワっと焼くだけ
豆もやしのナムルを脇に添えて
大根カクテキも少しだけ
ネギドバーッとY(´▽ `)Y
食べよう、しっかりと食べよう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本日の汁】100円(税込)
◆牛スジ根菜塩スープ
国産牛スジ肉使用
柔らかく、あゝ柔らかく炊いた牛スジをメインに
根菜たっぷり!
大根、にんじん、れんこん、ごぼう、しめじ、エリンギ
新じゃがいも、豆腐、油揚げ、カリフラワー、冬瓜
ブロッコリー、溶き卵!!
にんにく、ブラックペッパーが
このスープのポイントです!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本日のお惣菜】100円(税込)
◆サービス品の為単品での販売はしておりません
お弁当ご購入のお客様のみ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本日の主な野菜の産地】
・ほうれん草…茨城
・レモン…アメリカ
・玉ねぎ…中国
・きゅうり…千葉
・ねぎ…茨城
・はくさい…長野
・にら…茨城
・新じゃがいも…長崎
・甘南蛮…広島
・枝豆…中国
・ゴーヤ…茨城
・なす…群馬
・ピーマン…千葉
・冬瓜…愛知
・にんじん…千葉
・しいたけ…中国
・エリンギ…新潟
・大根…青森
・レンコン…中国
・生姜…中国
・ごぼう…群馬
・しめじ…長野
・キャベツ…群馬
・もやし…栃木
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お弁当のご予約はこちらから◇
「WEBサイトからの注文」からの注文〆切は
「10:30」まで
少人数で運営しております!
予約はWEBサイトよりお願い致します
WEB注文〆切時間は「10:30」ですが
予定数に達した時点で予約できなくなりますので
お早めにどうぞ
【弁当の予約、取り置きについてお願い】
●充分にご理解の上ご注文下さい
●売れれば無くなりますw
・余るほど調味しておりません
・その為ブログに掲載された内容と異なる場合がございます、予めご了承下さいませ
●受取は時間厳守でお願いします、早く来られても出来てません
●注文は一度にまとめてお願いします、何度も注文するのはやめて下さい
・複数回に渡る同一アドレスの注文はエラーになります
・悪質な場合は注文不能になります
●注文した後の追加について
・手際よく追加しますので店頭にてお申し出下さい
(例:14番だけど日替追加してくれる?みたいな感じで)
・決して追加分をフォームから送信しないで下さい
・電話する事なんかも止めて下さいね
必ず何とかしますのでご安心を♪
【返信メールについてのお願い】
●届かない場合
・サーバーの混雑具合で延着する場合があります
・@genkigohan.com受信設定をお願い致します
・届かないからと再度注文フォームのご利用はやめて下さい
●それでも届かない場合
お問合せフォームから「受付番号」を記入して
「注文メール不着の為再送」の旨をご記入下さい
・受付番号不明な場合はおおよその時間で大丈夫です
必ず何とかしますのでご安心を♪
【受付時間】
「WEBサイトからの注文」の
注文受付時間は「10:30」までです!
●早めのご予約をオススメします
【受取方法】
●番号を告げる声は少し「大きめに」ww
●受取の際はレジを正面に見て
「右側」赤い暖簾の
「予約」位置でスタッフに言ってね
弁当の注文の列でドヤ顔で番号言わない事
勇気を出して話しかけて下さい
●でもその際には「予約番号」が必要です
●繰り返します、決して「お弁当注文」の列に並ばないで下さい
●かわのは温かい美味しい商品を提供したいと常に考えております
【オススメ】
●例えば12時に受け取りたい場合
ご希望の時間帯をひとつ前の「11:45」に
設定するとスムーズです
狭い店内です、お約束より早い受取時間に
ご来店されると周りの方、3密防止の為にも
時間厳守でお願いします!!!
世間では色々言われますが、うちも商売でやってます
きちんと言っていただければきちんと対応します
ただ神様じゃないんで心の中まで読めません
・こう思ったのに
・こうしようとしたのに
そんな事ブツブツの前にスタッフに告げてください
店主が責任もって対応します
上手に活用し、休憩時間を有意義に使って下さい
皆さま「おたがいさま」って感じでお願いしますね~
では今日もご注文お待ちしております!!
店主