
イルミネーションもきれいになって来ましたねー
【敏感な方は閲覧しない】
この時点で「イラッ」としたらすぐに閉じて!
あなたにとって不快に感じるブログ内容であります
決してこの先に進み閲覧しないで下さい
【入店時のお願い】
・「マスク」の着用…非着用入店お断りです
・「手指殺菌用アルコール」の活用…日々使用量が減っています
じゃぶじゃぶ使用して下さい
・高額紙幣の両替(両替機あります)…ご協力願います
【ポイント】
ビジネス街の店舗の為、
混雑するのはほんの一瞬
それ以外まったく混雑しておりませんので
少し時間をズラすとガラガラで快適です~
【おすすめ】
狭い店内は換気充分ですが
やはり混雑すれば密になりかねません
比較的すぐに受け取れる「WEBサイトからの注文」も
おススメですね!!是非ご活用を
◇お弁当のご予約はこちらから◇
「WEBサイトからの注文」の
注文受付時間は「10:30」まで
おはようございます!
会社員の時に大変お世話になった社長の墓参りに
茨城まで
まだ暗い5時に店主ひとり家を出る
寒い、凍えるような天気で
日が差して明るくなり、現地に着くと門が閉まっている…
そして営業時間9:00~w
更に「火曜日休み」ww
終った感満載の祝日でした…
今年最後の祝日でした……
緊急事態宣言、解除となりましたが油断なされず
皆様のご来店お待ちしております!!!
今週もよろしくお願いします!
お弁当のかわの「今日のお弁当」ブログの更新通知を受け取れます
今日の弁当の中身を発信しておりますのでぜひご登録ください
(以下のボタンをクリックしてご登録ください)
登録されてもかわのからは確認出来ませんので安心です♪
【ゴハンの種類が選べます】
ライス…白飯or玄米が選べます、料金は一緒
【ゴハンの量が選べます】
・半ライス(普通盛の約半分)20円引530円
・中盛(普通盛の約1.5倍)50円増600円
・大盛(普通盛の約2倍) 100円増650円
※それ以上もご相談に応じますw
【ちょい足し、売れてマス】
かわの弁当に少し足して
更にあなた好みに…「超大好評」☆ウレテマスw
・メンチかつ:150円+弁当代
・唐揚3個くらい:150円+弁当代
要望多くてこちらも登場、胃袋悶絶確定w
・メンチかつ+唐揚3個くらい300円+弁当代
注文の仕方は
・魚弁当、玄米にメンチ載せて とか
・唐揚弁当、唐揚げ足して とか
分かるようにお伝えください~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お弁当のご予約はこちらから◇
「WEBサイトからの注文」の
注文受付時間は「10:30」まで
【日替弁当】550円(税込)
◆広島県産牡蠣フライ×4粒!
(別添タルタルソース)
はい、お待たせしました!
牡蠣好きな方が多くて店主感無量。。。
昭和55年創業のかわの弁当なんですが
牡蠣フライが「メイン」になったのは実は先日「初めて」でした
やはり「好き嫌い」が完全に分かれる商品ですしね
遠慮していたのも事実です
が、これだけ反応があると言う事は…嬉しいですよね♪
副菜の組み合わせにも工夫してみました
ぜひぜひ、嫌いでなければ是非~
◆鶏ココロ炭火焼
濃厚な味わいでクセ無い美味しさ
ハツ部位を炭火焼で
塩程よくご飯進みます~
◆こんにゃく麺の韓国辛子和え
この見た目、食感
只モノではない。。。
こんにゃくなんですよねー
群馬の商品開発力に驚愕w
◆白身魚とブロッコリーの牡蠣油炒め
他所だったらメインになってもおかしくないw
この前も同業者の偵察が来たんだけど
あんたじゃ出来ない、無理だってばと思ったw
さすがに店主口にはしなかったけどさww
だって顔に出てたもん、守銭奴感がw
◆玉子焼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お弁当のご予約はこちらから◇
「WEBサイトからの注文」の
注文受付時間は「10:30」まで
【魚弁当】550円(税込)
◆北海道ホッケ醤油漬焼
身厚の魚体を使用
この味わいは正に「ご飯の為のおかず」w
ほっけと言うと酒のつまみのイメージ強いですが
いえいえ、ご飯に良く合うんです
そして脂のりもバッチリですし
独特な皮もマニアにはたまらない味わいでしょう
ただ懸念するのは、この皮が好きな方は
相当悩むと言う事
えっ?日替弁当とどっちにしようかとww
もたもたしていると売切れ必須だよ、急いでw
◆カニクリームコロッケ
かわの創業以来、一番たくさん揚げているのが
こちらのカニクリームコロッケとなります
先代から揚げっぱなしw
店主もそれは引き継ぎましたwwwww
◆紅あずまとささみの味噌サラダ
出汁を主に米酢を合わせ西京味噌を更に加えた
ソースで和えました
◆白身魚とブロッコリーの牡蠣油炒め
いつも悩むんです
複数の食材を合わせるとどうしても
「ムラ」が出るんです
そこだけは少し勘弁して欲しい
スタッフに「二秒」で盛り付ける事を課題に掲げてます
そうじゃないとこんなの出せないので。。。
技術向上に励みます♪
◆玉子焼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お弁当のご予約はこちらから◇
「WEBサイトからの注文」の
注文受付時間は「10:30」まで
【ヌキヌキ弁当】550円(税込)
※揚げ物が入っていないヘルシーなお弁当です
ライス量は半ライスとなっております
◆北海道ホッケ醤油漬焼
こんにゃく麺の韓国辛子和え
白身魚とブロッコリーの牡蠣油炒め
紅あずまとささみの味噌サラダ
煮玉子半分
玄米or白飯
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お弁当のご予約はこちらから◇
「WEBサイトからの注文」の
注文受付時間は「10:30」まで
【メンチ弁当】550円(税込)
※かわの名物!昭和から続くレシピで
【唐揚弁当】550円(税込)
※こちらも昭和から続くレシピですw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お弁当のご予約はこちらから◇
「WEBサイトからの注文」の
注文受付時間は「10:30」まで
【本日の丼】550円(税込)
◆5種の炙り海鮮丼(温泉卵付)
ほたて貝(北海道産)、紫いか(青森県産)、タコ(北海道産)
アルゼンチン赤エビ(アルゼンチン産)
フライドアトランティックサーモン(ノルウェー産)と
書き出したけど、上手に盛り付けられるといいねw
酢飯仕様ね
玄米無いからね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本日の汁】100円(税込)
◆根菜煮干汁
ニボニボセメント仕様じゃありませんが
しっかりと弁当屋の許容範囲内で
煮干し汁に仕上げさせて頂きました
カタクチイワシと飛魚を使用しており
昆布とカツオも合わせております
醬油味で仕上げております
大根、ねぎ、にんじん、ごぼう、れんこん、しめじ
油揚げ、キャベツ、豆腐の具!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本日のお惣菜】100円(税込)
◆サービス品の為単品での販売はしておりません
お弁当ご購入のお客様のみ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本日の主な野菜の産地】
・ほうれん草…栃木
・レモン…アメリカ
・玉ねぎ…中国
・きゅうり…茨城
・ねぎ…栃木
・豆苗…山梨
・里芋…中国
・はくさい…茨城
・しいたけ…中国
・さつまいも…千葉
・にら…栃木
・なす…高知
・にんじん…北海道
・白菜…茨城
・大根…神奈川
・蓮根…中国
・ごぼう…青森
・しめじ…長野
・キャベツ…東京練馬
・もやし…栃木
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お弁当のご予約はこちらから◇
「WEBサイトからの注文」の
注文受付時間は「10:30」まで
WEB注文〆切時間は「10:30」ですが
予定数に達した時点で予約できなくなりますので
お早めにどうぞ
【弁当の予約、取り置きについてお願い】
●充分にご理解の上ご注文下さい
●売れれば無くなりますw
・余るほど調味しておりません
・その為ブログに掲載された内容と異なる場合がございます
予めご了承下さいませ
●受取は時間厳守でお願いします、早く来られても出来てません
●注文は一度にまとめてお願いします、何度も注文するのはやめて下さい
・複数回に渡る同一アドレスの注文はエラーになります
・悪質な場合は注文不能になります
●注文した後の追加について
・手際よく追加しますので店頭にてお申し出下さい
(例:14番だけど日替追加してくれる?みたいか感じで)
・決して追加分をフォームから送信しないで下さい
・電話する事なんかも止めて下さいね
必ず何とかしますのでご安心を♪
【返信メールについてのお願い】
●届かない場合
・サーバーの混雑具合で延着する場合があります
・@genkigohan.com受信設定をお願い致します
・届かないからと再度注文フォームのご利用はやめて下さい
●それでも届かない場合
お問合せフォームから「受付番号」を記入して
「注文メール不着の為再送」の旨をご記入下さい
・受付番号不明な場合はおおよその時間で大丈夫です
必ず何とかしますのでご安心を♪
【受付時間】
「WEBサイトからの注文」の
注文受付時間は「10:30」までです!
●早めのご予約をオススメします
【受取方法】
●今日は少し「大きめに」ww
●受取の際はレジを正面に見て
「右側」赤い暖簾の
「予約」位置でスタッフに
話しかけて下さい
●その際「予約番号」が必要です
●決して「お弁当注文」の列に並ばないで下さい
●かわのは温かい美味しい商品を提供したいと常に考えております
【オススメ】
●例えば12時に受け取りたい場合
ご希望の時間帯をひとつ前の「11:45」に
設定するとスムーズです
狭い店内です、お約束より早い受取時間に
ご来店されると周りの方、3密防止の為にも
時間厳守でお願いします!!!
上手に活用し、休憩時間を有意義に使って下さい
皆さま「おたがいさま」って感じでお願いしますね~
では今日もご注文お待ちしております!!
店主