おはようございます!
眠い!眠い!眠い!
とにかく眠い!
夜中のバイクは超寒くて
店に入った途端に睡魔がw
眠い、眠い!
今日こそは早く寝ようと思う…
年内は「28日(木)」まで営業します
年始は「9日(火)」より営業します~
毎年恒例「オードブル」
おかげさまで「完売」致しました!
◆お弁当のかわのホームページ刷新しました◆
ホームぺージからお弁当の取り置き、注文が出来るんですよ~
いつも来ても食べられない日替弁当と嘆くアナタ
丼ぶりなんて見た事も無いわwと言うキミ
どうぞ注文フォームから
コソコソっと仕事しているフリし難しい顔して注文ボタンをw
【お弁当の予約、取置について】
・HPの「お弁当の取置・注文」よりご注文下さい
・注文受付メールが「自動送信」になりましたw
・内容を確認し販売不可の場合(売り切れなど)改めて返信致します
・備考欄に記入された質問、ご意見も改めて別途返信致します
・基本的に自動返信メールが届いた時点で注文完了です
お客様からWeb予約、取置フォームよりご連絡いただいた際に
「自動返信メールが届かない」というお問い合わせがございます。
お弁当のかわのでは、Web予約完了時に「自動送信」で
「お弁当予約注文の控え」確認メールを送信しています。
メールが届かないというお問い合わせを頂く前に
下記内容を確認していただければ幸いと存じます。
・当方からのメールが「迷惑メール」とご認識されていて
受信メールボックスに表示されていない
・受信メールボックスの容量が「いっぱい」になっていて受信できない
・携帯電話等に転送設定している
・そもそもフォームに入力したアドレスが間違っている
・@以前に.が入っているアドレスは不通になる可能性が高いです
弊店で分かりかねる問題もございますので
自動返信メールが正常に届かない場合はお手数ですが
03-3432-2560までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【注文方法】
①ブログを見る、そして悩む→注文フォームにGO!
②Facebookの画像を更に見る、更に悩む→注文フォームにGO!
③他店の献立を見て悩む→さようなら!若しくはいらっしゃーいw
④締め切りは10:30まで、店主から「受けつけました」メールが届けばオッケー!
⑤お約束の時間にご来店ください、早く来ても用意しておりません
お待たせする事になります、遅いと弁当が冷めます
⑥とにかく鉄の心で、レジまでたどり着く
⑦大きな声で「予約弁当を取りに来た旨」スタッフに話しかける
⑧弁当を受け取る
⑨スープとかあれば入れる
⑩ありがとーございましたー
⑪(゚д゚)ウマー
では今日もよろしくお願いします。
【日替弁当】
◆油淋鶏(ユーリンチィ)
ジューシー鶏モモ肉を半羽分使用し
ボリューム満点!旨さ抜群!
カラリと揚げてから
かわの特製ソースをかけて提供します。
ネギの香り良い逸品に仕上がりました!
満足するよ!
◆大きなイカフライ
いつもの「三倍」の大きさw
いいじゃんねぇ、イカだしww
◆マカロニサラダ(トムヤム風味)
今日のマカロニサラダは
ふんわりとトムヤム風味で
◆こんにゃくメンマれんこんの蛯粉炒め
シンプルなんですけど
こんにゃくの乾煎りに時間が掛かるんです
とにかくひたすら水気を飛ばしてから…
◆玉子焼
◆愛知県産プチトマト
【魚弁当】
◆とろサバ大江戸味噌漬焼
そのまま塩焼で召し上がるサバも美味しいですが
少し甘しょっぱい「大江戸味噌」で漬けこんだサバは
もっと美味しい♪
サバの良さを更に引き出して、焼き上がる際
表面の焼き目、焦げ目は香ばしく食欲をそそります。
そんなとろサバ、本日のお勧めです!
初めての方も見えますので能書きw
[大江戸味噌とは]
江戸甘味噌は江戸の時代の頃から、この東京で造られていた特産の味噌。
この味噌の特徴は、文字どおりその甘味にあります。
砂糖や甘味料などを一切使用せずに、純粋に米から作られた
こうじの持つ甘味を使ったお味噌として仕上げられています。
味噌の原料は、大豆と米と塩。
普通の信州系白味噌は、大豆と、大豆の半分の量の米を仕込んで味噌にしますが
江戸甘味噌に使われている米の割合は、大豆の量の1.5倍。
したがって、江戸甘味噌は、信州系白味噌の3倍の米を用いることになります。
しかし、米を多く使用するために
戦時中は贅沢品としてその醸造が禁止されることになりました。
そして、10年後の昭和27年に解禁。
江戸甘味噌の塩分量は5~6㌫です。 普通、味噌の塩分量は
12~13㌫なので、江戸甘味噌は塩分の強い食品を避けている方には
適しているお味噌といえます。
一説には江戸に開幕した初代将軍徳川家康(1542~1616)の命により
出身地の三河「八丁味噌」の旨みと
京都「白味噌」の甘さを兼ね備えた味噌
として開発されたという話も先祖代々伝わってもおります。
~能書き終わり~
と言う事です、はい。
◆ごぼうと豚挽肉のフライ
食物繊維たっぷりの
健康フライです
◆自家製ツナとマヨネーズおくらのサラダ
ツナはびんちょうまぐろを使用
油を少なくヘルシーに仕上げて
でもマヨネーズをw
色からして
身体に良さそうw
◆こんにゃくの蛯粉炒め
シンプルなんですけど
こんにゃくの乾煎りに時間が掛かるんです
とにかくひたすら水気を飛ばしてから…
◆玉子焼
◆愛知県産プチトマト
【ヌキヌキ弁当】
※ヘルシーに生きたい方におススメです
色々少しずつ入っています
スープ付でたくさんの食材品目を
摂取する事が出来ます
◆油淋鶏(ユーリンチィ)少し
自家製ツナとマヨネーズおくらのサラダ
こんにゃくとメンマれんこんの蛯粉炒め
マカロニサラダトムヤム風味
具たくさん塩けんちん汁
玄米or白飯
【メンチ弁当】
【唐揚弁当】
【本日の丼】
◆豚バラ肉テリヤキ丼ぶり(温泉卵)
一度お肉を蒸してから
タレを絡めて焼き上げます
甘辛味でご飯ススムよー
お弁当すべて「550円」(税込)
【ライス…白飯or玄米が選べます、料金は一緒】
◆半ライス(普通盛の約半分の量)50円引きで「500円」
◆中盛(普通盛の約1.5倍の量)50円増しで「600円」
◆大盛(普通盛の約2倍の量) 100円増しで「650円」
※それ以上もご相談に応じますw
【本日の汁】100円(税込)
◆塩けんちん汁
今日は鶏肉をつかったけんちん汁に仕上げました。
ごま油をほんのり効かせた塩味の汁は
すっきりうれしい味わいです。
もちろん具たくさん。
ごぼう、しめじ、にんじん、大根、きゃべつ、ねぎ
油揚、豆腐、鶏肉、新じゃがいも、こんにゃく。
【本日のお惣菜】100円(税込)
◆店頭にて
【本日の主な野菜の産地】
・プチトマト…愛知
・ほうれん草…栃木
・レモン…アメリカ
・玉ねぎ…中国
・きゅうり…宮崎
・ねぎ…茨城
・えのき…長野
・新じゃがいも…北海道
・大根…岩手
・おくら…タイ
・しめじ…群馬
・エリンギ…新潟
・にんじん…北海道
・蓮根…中国
・キャベツ…茨城
・もやし…栃木
・にら…茨城
店主