●ご利用上の注意
・WEB予約の方、説明を熟読の上ご利用下さい
(当ブログ一番下に記載されております)
・WEB予約、受取時間前の御来店は
固くお断りします
・利用前から勝手に弊店を
「過大評価」しないで下さい
・値段相応「そこそこ」感は否めません
・比較的ボリューム感ある弁当なので
高確率で弁当の中身が必ず「潰れ」ます
・提供商品、必ず確認をしてから
退店してください
・商品不備、釣銭授受
その場で申し出ください
・精一杯努力しておりますが
疲れ果てて愛想も決して良くありません
・狭い店なのでなるべく
「マスク」着用の上
・店頭の「アルコール」を手指に噴霧の上
入店して下さい
・高額紙幣は予め店頭にある「両替機」を
利用して頂けると幸いです
・12時半~はガラガラです
・店頭で注文するより
比較的すぐに受け取れる
「WEBサイトからの注文」が
おススメです!!
※上記気になる方は利用しないで下さい
「おたがいさま」と思い運営しております
◆JAPAN FOOD 〜最高の飯テロ〜さん
にて「お弁当のかわの」が
紹介されました!!!
珍しく「眠い」とか「疲れた」とか
言ってない貴重な動画ですwww
チャンネル登録もお願いします!!
【ブログ閲覧前の注意】
あなたにとって不快に感じる
ブログ内容かも知れません
そう思ったのなら
来店なんてもってのほかです
やめた方がいいです、来ないでね♪
◆お弁当のご予約はこちらから◆
※利用上の注意をご覧の上ご利用下さい
おはようございます!
本日「さんま祭り」開催!!
ある業態で販売しようと「確保」してあった「在庫」を
かわのの為に「強奪」して来てくれました
(川正の社長がw)
たかがさんま、されどさんま
お金を出せば、まだ何と何でも手に入り
口にする事が出来る日本
なんて幸せなんでしょうか
でもね、限定品やお得意様専用や
そんな制約でお金があっても「買えない」そんな物も
出てきたりして
資源がない国日本
弱い国の横っ面を札束で叩いて強奪してくる
時代でも無くなって来てます
そんなことすると直ぐにばれちゃうし
弱いと思っていたのは日本だけで
本当は資源がある国が強いんですよね
だからこそ…
「ある時に食べておいてほしい」
あゝ、昔は良かったなと思うのなら
今食べようw
今回は他社で販売する分を川正の社長が
「かわのさんにお客さんに食べて欲しい」と
善意で入手してくれましたが…
次回からはお金を積まないと…無理かもしれないw
そんな感じで今日はさんま祭り
限りある資源に感謝しつつ、是非どうぞ!!
今日もコツコツと弁当を調味します!
ご来店お待ちしております!!!
「全部見たらキミもかわのマニア」w
★かわの関連動画を是非ご覧下さい!★
◆JAPAN FOOD 〜最高の飯テロ〜さんにて
「お弁当のかわの」が紹介されました!!!
チャンネル登録お願いします!!
◆☆山崎あみ「うるおう」リコメンド☆
presented by Kyodo News
かわのを(少しだけ)紹介してくださいました!
「Paolo fromTOKYO」さんの紹介です!
◆YouTube「Paolo fromTOKYO」さん
動画はこちら!
◆TBSテレビさん「Nスタ」さんはこちら!
◆日本テレビさん「news every」さんはこちら!
◆YouTube「技彩 WAZAIRO」さんの動画はこちら!
◆東洋企画通信
「光岡自動車ライクT3東京爆走ドライブ」
さんの動画はこちら!
※店主のセブン仲間です
~店主滑舌悪いですww
●以下リンクよりブログの更新通知を
受け取れます
各種SNSより確実です
【ゴハンの種類が選べます】
ライス…白飯or玄米が選べます
料金は一緒
【ゴハンの量が選べます】
・半ライス(普通盛の約半分弱)
20円引580円
・中盛(普通盛の約1.5倍弱)
50円増650円
・大盛(普通盛の約2倍弱)
100円増700円
【ちょい足しいかがでしょうか?】
・メンチカツ 150円
・唐揚 150円
注文の仕方は
魚弁当にメンチ載せて とか
唐揚弁当にメンチ足して とか
分かるようにお伝えください~
※WEB予約ページの下部に「ちょい足し」
アイテムが選択できる項目があります
備考欄に書かないで下さい、高確率で見落とします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【日替弁当】600円(税込)
◆鶏竜田揚(タルタルソース)
かわの揚げもの一番人気w
不動の人気、鶏竜田揚登場です。
美味しさの秘密は
「たっぷりの香味野菜」を使用する事。
すり立て!生姜とにんにく、そして薬味ネギ。
これら三種と醤油と酒でバランス良く合わせ
じっくりと一晩、漬け込みます。
味がしっかりと滲みたお肉を翌朝衣を付け
パリッと揚げて仕上げます。
うれしいタルタルソースも付いていますし
ボリューム満点!の鶏もも肉3分の2使用ですから
満足度抜群!!!
さんまには負けませんw
◆アジフライ
困ったら「アジフライ」
誰にも言わないけど、店主の中では鉄則w
さんまには負けませんww
◆ムール貝とキャベツの煮浸し
シンプルだからごまかしの効かない美味しさ
ムール貝の旨みを甘いキャベツに浸みさせる
そんな箸休めになって欲しいと調味する
◆北海道真鱈と大根の甘酢和え
刻み昆布、にんじんといっしょに!
箸休めに最適な惣菜です
◆玉子焼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆お弁当のご予約はこちらから◆
※利用上の注意をご覧の上ご利用下さい
【魚弁当】600円(税込)
◆三陸産さんまひとしお焼
久々「問題作」の登場です!!w
長くて長くて袋から飛び出す「あいつ」の登場です
ある意味、かわの的に、この弁当箱への盛り付けは
画像を載せる場合、モザイク必須とも言えますww
さんま、今年も高いですね
数が無いから高い、市場原理そのまんまですw
もはや「高級魚」扱いの「さんま」ですが
旬の時期に氷結冷凍した品を大放出!!!
冷凍技術が発達した昨今、遜色ない魚体にビックリ!
そりゃそうです、魚体が空気に触れてないのですから
乾燥もしませんしね、品質にビックリです!
今日もグリルでじっくりと焼き上げます
もちろん「一本丸ごと」盛り付けます
半分に切ったり、そんなチキンな事は一切しません!!
袋からサンマがつき破らない事を祈ります!w
ノークレームノーリターンでww
●半ライスでの注文は「ぬきぬき弁当」をご用命下さい
●野暮な事言いたくないけど、サービス継続の為ご理解の程お願い致します
●半ライスでも問答無用で600円よろしく
◆黒毛和牛ミンチカツ
商品名称からして「ずるい」ですよねw
食べたくなりますもんねww
◆なすピーマン冬瓜油揚げ炒め煮
見た目は悪いんです
だけどね旨いんです
こんなのが歳を重ねると好きになるんですw
◆北海道真鱈と大根の甘酢和え
刻み昆布、にんじんといっしょに!
箸休めに最適な惣菜です
◆玉子焼
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆お弁当のご予約はこちらから◆
※利用上の注意をご覧の上ご利用下さい
【ヌキヌキ弁当】600円(税込)
※揚げ物が入っていないヘルシーなお弁当です
ライス量は半ライスとなっております
◆三陸産さんまひとしお焼
ムール貝とキャベツの煮浸し
なすピーマン冬瓜油揚げ炒め煮
北海道真鱈と大根の甘酢和え
玄米or白飯
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆お弁当のご予約はこちらから◆
※利用上の注意をご覧の上ご利用下さい
【メンチ弁当】600円(税込)
かわの名物!昭和から続くレシピで
【唐揚弁当】600円(税込)
こちらも昭和から続くレシピですw
【メンカラ弁当】600円(税込)
お客様のリクエストにて登場wwやっと定番化
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆お弁当のご予約はこちらから◆
※利用上の注意をご覧の上ご利用下さい
【本日の丼ぶり】600円(税込)
◆てんこ盛り!「炙りビンチョウマグロ」と
「真鯛湯引き盛合せ丼ぶり(温泉卵)
切り落しを入手!!
惜し気も無くじゃんじゃん盛り付けます!!
酢飯仕様、玄米では調味しておりません!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本日の汁】100円(税込)
◆冬瓜と四種のきのこの汁
しっかり食べてこの中途ハンバな九月を乗り切って欲しい
そう念じて、今日も具たくさんでご用意!
しめじ、えのき、まいたけ、なめこ、冬瓜
大根、にんじん、ごぼう、れんこん、ねぎ
キャベツ、新じゃがいも、豆腐、油揚げの具!!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本日のお惣菜】100円~(税込)
◆お弁当ご購入のお客様のみ、単品での販売はしておりません
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【本日の主な野菜の産地】
・ほうれん草…群馬
・玉ねぎ…中国
・きゅうり…岩手
・ごぼう…群馬
・にら…栃木
・枝豆…中国
・なす…福島
・冬瓜…愛知
・新じゃがいも…北海道
・にんじん…埼玉
・大根…青森
・レンコン…中国
・白菜…長野
・生姜…中国
・豆もやし…栃木
・ねぎ…千葉
・キャベツ…群馬
・しめじ…長野
・もやし…栃木
・薬味ネギ…福岡
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇お弁当のご予約はこちらから◇
●ご予約した時点で「支払い」責務が発生します
【受付時間】
前日15時~当日10時半まで
・ブログにて内容ご確認の上ご注文下さい
・予定数に達した場合、締め切り前でも予約できなくなります
【返信メールが届かない場合】
届かない場合
・サーバーの混雑具合で延着する場合があります
・@genkigohan.com受信設定をお願い致します
・届かないからと再度注文フォームのご利用はやめて下さい
15分位待っても、それでも届かない場合
お問合せフォームから「受付番号」を記入して
「注文メール不着の為再送」の旨をご記入下さい
・受付番号不明な場合はおおよその時間で大丈夫です
必ず何とかしますのでご安心を♪
【注文後の追加注文】
手際よく追加しますので受け取り時に店頭にてお申し出下さい
(例:14番だけど日替追加してくれる?みたいな感じで)
・この方法が確実に、スムーズに追加出来ます
・決して追加分をフォームから送信しないで下さい
【受取前】
受注メールを必ずご確認下さい
・受取番号を掌握してください
店舗からのメールをご確認ください
・売切れ、予約数上限達成、予約できません等
ショートメール、メール、電話の順に連絡します
【受取方法】
ひるまず店内にお入り下さい
・カウンター正面右側が受取位置です
スタッフに番号を告げて下さい
・「何番ですか?」と尋ねます
・繁忙時は既に受取を待つお客様が見えます
順番をお守りいただきたく存じます
・スープ待ちの列と混同しないよう願います
・注文番号が分からないと対応出来ません
【注意】
受取時は弁当注文の列に並ばないで下さい
・予約受取の列に願います
出来れば一度ご利用の上WEB注文願います
・まったく未体験での受け取りは危険です…
【その他】
追加(弁当)注文がある場合
・番号を伝える際に依頼願います
サイドメニューの注文がある場合
・会計時に依頼願います
【スムーズな利用の為に】
例えば12時に受け取りたい場合
・ご希望の時間帯をひとつ前の「11:45」に
設定するとスムーズです
万一予約時間前に来店した場合
・受取番号を告げる際に「何時に予約した」と
お伝えください
・ただ、本当に迷惑なので多分待たせます
色々言われますが、うちも商売でやってます
きちんと対応しますが
「それなりにはそれなりの対応」
店主が責任もって対応します
上手に活用し、休憩時間を有意義に使って下さい
「おたがいさま」
そう思いながら運営しております
今日もご注文お待ちしております!!
店主